コンテンツへスキップ

Y様邸
20年程度使われたシステムキッチンを取替させていただきました。

撤去後、配管、配線のやり替えています。
既設には食洗器が付いていなかったので、専用の電線と排水配管もしています。

完成です。
タイル面を白色のキッチンボードとしています。
本体の木目調の色に合っていますね。前より明るい感じに仕上がりました(^^)

M様邸
30年以上前キッチンと一緒に取り付けたタカラ製のレンジフードを
取替させてもらいました。

スッキリ取替完了です(^^)

T様邸

落雷被害によりレンジフードと何故かガスコンロまで調子が悪くなり、建物共済が適応されそれぞれ取替させて頂きました。
なお、同時に取替ということでIHクッキングヒータを使用すると自動でレンジフードが作動する排気連動タイプを御採用されています。レンジフードのボタンをいちいち押さなくても良い。
これは便利です(@ @)b

施工前

配線状況(IHクッキングヒータ用コンセントの新設)

完成

N様邸

レンジフード廻りの掃除がとても大変ということで、年末も近いので取替をさせていただきました。

CIMG9481
CIMG6426
取付器具

取付たのはリンナイ製“汚さない”という新発想のレンジフードです。
高速ディスク(オイルスマッシャー)によりレンジフード内部に入る油を大半キャッチし、内部に油を入らせない構造になっています。

オイルスマッシャーの仕組み

これはすごいですね(^^)

K様邸

DSC_0163

既設のレンジフードはプロペラファンで15年以上使い、油がこびりつきどれだけ掃除しても排気が出来なくなっていました。

CIMG7597
CIMG7635

新しく取り付けるのは主流のシロッコファンのレンジフードです。
ダクトと電源を接続します。

CIMG7636

幕板を取り付け完成です。

シロッコファンは掃除もラクラクで煙の吸引力も抜群ですo(^o^)o